【自衛隊】そうかえんに行こう! チケット入手方法とアクセスの仕方

そうかえん

こんにちは、ぶちょーです。

この記事では、毎年8月末に行われる『富士総合火力演習』、略して総火演(そうかえん)について、チケットの入手方法と交通手段について書いています。

自衛隊やミリタリーに関する知識が無くても十分楽しめますが、詳しい知り合いと行くと更に楽しいです。

2020年は開催日が5月24日(日)に変更になっています!(乗り物ニュース

3月中に告知があるそうなので、忘れずにチェックしましょう!

画像は2014年~2017年に撮影したものを使用しています。

スポンサーリンク

そうかえんとは? 会場の様子は?

そうかえんでは、戦車やヘリコプター、装甲車、各種火砲(大砲のイメージです)が登場し、実弾での射撃演習を見ることができます。観覧席から戦車等までの距離は数十メートル~200メートルくらい?なので、間近で演習を体感することができます。音も凄いです。

平成29年度富士総合火力演習(前段演習)

広報チャンネルから引用の2017年の動画です。

現地でも装備の説明、狙いの場所、弾着(爆発する)タイミングをアナウンスしてくれるので分かりやすいです。旗がからになると射撃を行います。そのため、赤い旗を探すと射撃の瞬間を見逃さずに済みます。

演習場に屋根は無く、ゴムシートの上に座って演習を見学します。雲で隠れてしまっていますが、晴れていると演習場の向こう側に富士山が見えます。スタンド席もありますが、関係者か早朝に現地入りしないと座れないと思います。私は一般チケットで2回参加したことがありますが、スタンド席に座れたことは無いです。

シート席から見渡すとこんな感じです。満員ですね。

演習場の裏側(入り口側)には自衛隊グッズの売店が多数出ています。もちろん食べ物もあるので、お弁当を準備しなくても現地で調達できます。

演習後は装備品の展示があり、このぐらいの距離まで戦車やヘリコプターに近づけます。自衛官も近くにいるので、話を聞くことも出来ます。

現地で貰った案内図2017年版です。(シワシワですみません…)

上の画像と売店の位置が少し異なりますが、大体このような配置です。私はシート席のC,D辺りで見学していました。写真もここから撮っています。

スポンサーリンク

チケット入手方法

そうかえんに当日チケットは無く、下記の方法で事前に入手することが必須です。多くの方が一般チケット(一般券)になると思いますが、知り合いやツテがあれば関係者チケットで入れます。

いずれもチケットは無料(0円)なのでチケットさえあれば、そうかえんを見学できます。ただし、当然ながら交通費や昼食代等は発生します。

チケット倍率は2017年で約29倍でした。(現地で貰った防衛ホームより)

陸上自衛隊ホームページから応募する(一般券)

陸上自衛隊のホームページにアクセスし、注意事項をよく読んで応募しましょう。以前は往復ハガキでも応募できましたが、最近はインターネットでの応募のみになったようです。

さらに、陸上自衛隊公式Twitterをフォローしていると、ネット応募で落選してもダブルチャンスとして再当選する可能性があるようです!

応募ページより引用

応募ページの最後にTwitterアカウント名を入力する部分があります。忘れずに入力しておきましょう。

当選の連絡はハガキ1枚ですが、会場(スタンド席間の通路辺り)で画像の様なチケット(人数分)に交換してもらえます。

裏面の通り、この入場券では前面シート席とEスタンド席のみ入場可能です。

当選確率を上げる方法

倍率29倍=当選確率は約3.4%です。かなり低い数字ですが当選確率を上げる方法があります。

  • 青少年券で応募する
  • 友達や同僚等と4人で応募する
  • 駐車券を希望しない

応募方法のページにも書いてありますが、『青少年券』といって32歳以下の方は当選確率が上がるようになっています。私も2014年はこれで当選しました。ただし、当日は年齢確認の書類(免許証など)が必要です。

「もう33歳以上なんだけど!」という方は、同行者に32歳以下の方がいればOKです。当選ハガキ1枚で4名まで入場可能なため、友達等を誘って4人で応募すれば、誰かが当選すると4人全員が入場可能です。ただし、青少年券で当選したにもかかわらず、入場者に32歳以下がいない場合は入場不可のはずです。

Wikipediaによると、平成21年度の倍率は28倍、駐車券付きで約210倍と、駐車券付きの方が当選しにくい状況です。車で現地まで行けた方が確かに便利ですが…当選しないことには始まらないので、駐車券を希望しない方がおすすめです。

まとめると、参加者を4人集めて青少年券&駐車券無しで応募しましょう!

関係者からチケットを譲ってもらう、招待を受ける

こちらの方法は表立って書かれていないと思うので、誰でもできる方法では無いですが、関係者からチケットを譲ってもらえると非常に楽です。落選の心配がないですからね(笑) チケットがあれば入場可能です。

私は友達が関係者からチケットを頂き、前日の予行演習を見学したことが一度だけあります。関係者チケットにもいろいろあるようですが、私の場合はいわゆる『指定席』では無かったので、会場についてからは一般チケットとほとんど同じでした。

前日の予行演習でもかなりの人数が見学に訪れるので、混雑具合は本番変わらないです。気持ち人数が少ないかな?という程度です。売店やバスの運行は当日と同じなので心配いりません。

前日の予行演習のチケット(茶券)がこれです。ハガキではなく最初からこのチケットを持参し、入場の際に半券を切り取られます。

茶券だとC・D・Eスタンド前シート席に入場可能です。スタンド席には座れません。

関係者チケットの入手方法

こればっかりは色んな人と交流して、繋がりを作るしかありません。

「そんな関係者なんて身近にいるわけないでしょ…」と思いがちですが、意外と見つかったりします。やはり自衛隊やミリタリー関係が多いですが、共通して言えるのは『自分から情報を発信する』ことです。

私の場合 サバゲー・社外研修で入手

仲の良い友人がサバイバルゲーム(サバゲー)が好きで、サバゲー繋がりでチケットを入手できました。 (私はサバゲーをやったことが無いので、サバゲー仲間にならないといけないわけではありません。)

大学からの友人ですが共通の趣味が多く、航空祭や艦これ、海上自衛隊のイベントによく一緒に参加していました。私が青少年券で当選したこともあり、友人のさらに友人経由で私の分のチケットも用意して頂けました。

そうかえんでは無いですが、海上自衛隊の練習航海に参加させてもらったこともあります。仕事の都合で社外研修を受けたところ、偶然にも一緒に参加した方が自衛官でした。自己紹介も含め、そうかえんや海上自衛隊のイベントにも行ったことがあると、話題を広げてみました。

色々話すうちに「こういうイベントがあるんですがどうですか?」と練習航海に誘って頂けました。研修参加者全員に尋ねていたので、私がアピールしたのが直接の理由では無いですが、興味がある人(私)がいることは伝わったのではないかと思います。

その他の場合 

先輩社員にそうかえんの話をしてみたところ、その人は射撃競技をやっていたことが分かりました。そんな経歴があったのは初耳で、外見からは全く想像できませんでした。射撃競技の知り合いに自衛官がいて、(先輩社員が)チケットを貰えたそうです。

他にも聞いたことのある話では、「大学教授のご子息が自衛官で毎年チケットを貰っているが、教授本人は興味が無く捨ててしまっている」ということもありました。これも大学教授に自衛隊のイベントや、そうかえんの話をしてみないと分からなかったでしょう。

ネットを探すとみんカラ(車関係のSNS)繋がりでチケットを譲ってもらった方がいました。この方もSNSで航空祭の写真を使った記事を書いていました。

入手方法まとめ

ということで、探せば意外とあるものです。SNSも利用して『私はそうかえん(自衛隊)に興味があります!』ということを普段から発信していきましょう。

といっても「そうかえんのチケットが欲しいので誰か関係者知りませんか!?」と触れ回っても印象が悪いですよね。チケット目当てなの?転売?と思われても仕方ないです。

「応募したんだけど、なかなか当たらないらしくて…」くらいにしておきましょう。

相手が、そうかえん(自衛隊)に興味があるかどうか分からないのに、自身が関係者または関係者と繋がりがあることを明かしてくれる人は少ないと思います。というか、何の話題かもわからないのに『友達(家族)が自衛官でさー』なんて普通は言い出さないですよね。

一度繋がりが出来ると、来年以降は「今年もあるけどどう?」と誘ってもらえることが多いです。

一朝一夕で繋がりは作れません。

興味があることをアピールしつつ、いろんな人と交流してみましょう!

スポンサーリンク

演習場へのアクセス

駐車券を希望しない場合は、御殿場駅からシャトルバスかタクシーで向かうことになります。演習自体は10時頃から開始ですが、演習場に10時着ではとても間に合わないので、前泊と始発移動が必須と思って良いです。

そうかえんに行こう! 前日~当日の動き方と注意点』の記事に詳しくまとめてあります。

ホテルの予約、沼津駅周辺がおススメ

最寄り駅は御殿場駅なのですが、御殿場駅周辺のホテルはすぐに埋まってしまうので、入念に準備しておかないと、まず予約できません。当選のハガキが届いたら予約…なんてことは不可能です。

そこでおススメなのが、沼津駅周辺のホテルを予約しておくです!

ホテル予約については、『そうかえんに行こう! 事前準備 持ち物リスト 服装など』の記事で詳しく書いています。

新幹線は三島駅に止まりますが、御殿場駅行きの始発は沼津駅です。沼津駅周辺のホテルを予約しておきましょう。

当選ハガキが届いてからでは部屋が無くなってしまう、または高い部屋しか残っていない可能性があるため、行くと決めたらすぐに予約します。探し始めた時点で良い部屋が無くても、開催日が近づくと復活する(予約できるようになる)こともあるので、ホテルの予約状況には注意します。

残念ながら落選してしまった場合には必ず予約をキャンセルしましょう。宿泊予定日の1週間前であればだいたい大丈夫なはずです。(キャンセルポリシーをよく確認ください) 当落は8月上旬には分かるので、ハガキが来なければ8月15日頃にはキャンセルの連絡をしましょう。

2020年は開催日が5月24日(日)に変更になっています!(乗り物ニュース

3月中に告知があるそうなので、忘れずにチェックしましょう!

電車を降りたら、シャトルバスorタクシーで演習場へ

沼津駅から6時頃に始発電車が出るので、これに乗車します。同じ前泊仲間が多数いるので、少し早めに着いておくと良いです。御殿場駅ホームの階段前の車両に乗れると有利なので、乗車位置には気を付けて下さい。

御殿場駅には6時半ごろ到着します。ほとんどの乗客が下りるので、ホームから階段まではごった返しています。そこからシャトルバス、またはタクシーの順番待ちになります。

遅くなってしまうと、駅舎からかなり離れたところまで並ぶ羽目になります。画像は初めて行った2014年のものです。

順調にいけば7時半~8時前には到着するはずです。この時間でも、最前列は無理ですがシート席の前の方に座れます。

言い換えれば、沼津駅始発でもシート席最前列とスタンド席は不可能に近いです。

スポンサーリンク

さいごに

そうかえんの紹介をしましたが、いかがでしたでしょうか?

まとめると次の通りです。

  • そうかえんでは実弾の射撃演習を間近で見学できる!
  • 参加者を4人集めて青少年券&駐車券無しで応募する。
  • 交流を広げて関係者と繋がると、関係者チケットを入手しやすい。
  • 当落が分かる前に沼津駅周辺のホテルを予約しておく。
  • 当日は始発移動が基本。

少しでも興味を持ってもらえたり、参考になったら嬉しいです。

チケットが当選・入手できた方は『そうかえんに行こう! 事前準備 持ち物リスト 服装など』の記事を見て準備を始めましょう!

開催間近や前日~当日は『そうかえんに行こう! 前日~当日の動き方と注意点』の記事を見ながら行動するのがおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました